HOME › NEWS and EVENT

NEWS and EVENT

六月も月半ば

2016年6月15日

あっという間です。
2週間が過ぎてしまいました。

あれよあれよと過ごしてると月半ば。

なんにもできてねえぞ!
気持ちばっかし焦って!

上手くいかないものですね。

毎日を確実に生きていきましょう!

オールドドゥカティ再生中!
今なら750S,750GT,900SS,MHR900,

いろいろあるよ、

ご興味のある方は必見!

Jun10#27.JPG

六月

2016年6月 2日

皆さんこんにちは。
お元気ですか?
私は相変わらず元気です。

何かとバタバタしておりレストア作業や中古車の調整が
遅れております。ヤバイ
 

もう六月

半期が終わるのです

私はとりあえず新車の登録台数というものから解放されたので

そういう意味では気が楽です。

オートバイ屋ですのでオートバイを売ったり買ったりしないといけないのですが

昨年ぐらいから買いの話も増えてきたのも事実で時代が大きく動いているな、と

実感したりします。

インターネットが普通になってきたおかげで自分が欲しいな!と思うものが

良くも悪くも気軽に検索できるのが便利ですね。

つい買ったりしてあとから後悔したりとか。

その分実際の店舗に出かけなくなったのも事実です。

オートバイ屋でも実際に実物を現認せず買っていただくこともあるぐらいですから

ビックリです。そのかわり仕上げや調整に気を遣いますが。

インターネットで何を買うのか?探すのか?

普通に手に入るものなら安く買えたりグレードの良いもの。

私の好きなビンテージなものならこんなとこに売ってるんや、とかあるんやと。

もう50も過ぎて自分の財布の中で買えるもの

もう物欲などない

とか考えていたりしたのですが、いろいろ出てくるものですね。

若いころに欲しかったもの

ふとネットで検索してついあったら?

それがもし自分の買える位だったら?

悩ましいですね。

妄想はやめにして今月もがんばります。

皆様よろしくお願いいたします。

s-l1600.jpg

夏みたい

2016年5月23日

みなさんこんにちは!
ここ数日暑い!ですね。

30度あるんですか?
まだ五月なのに夏みたいですね。

ゴールデンウィーク終わって5月病になりそうです。

車検、整備など普通の仕事に追われていたので長期戦のエンジンオーバーホールや

写真のごとくレストアの仕事が全く進んでませんでした。

なせば成る、

必ず終わる

信じて少しづつ進めていきます。

久しぶりに夏のレースから復帰したいのですが参戦用のオートバイのメンテナンスなんかとても。

頑張れ!俺!

肘も痛いのに。

IMG_2488.JPG

ドカティ ラウンドケース 再生

2016年5月 6日

皆様お元気ですか?
ゴールデンウィークですがまだお休みの方もおられるかとは思いますが
私はお仕事でございます。

おかげさまで整備や整備はもちろんタイヤ交換などのお仕事いただきありがとうございます。

何かとバタバタさせていただき感謝感激です。

そんな中においても貧乏性の私は久しくぶりの入荷でありますDUCATI750Sラウンドケースの再生も開始しております。

まさしくネジ1本までバラバラになっております。

このところ全くもって市場に売買されることなくなってしまったものです。

収まるところにおさまってしまったのでしょうか?
それとも車庫の肥し?
海外に輸出された?

元気に走りまあってること聞きません。

この車体も長い間車庫に眠っていたものです。

元気に走り回れるようリフレッシュされていきます。

ラウンドケース750に興味のある方には必見!かと思われます。

手に入れるチャンスはタイミングも大切ですね。

時には作業の進みお知らせしますね。

IMG_2357.JPG

言葉

2016年4月11日

今日は少し肌寒いものの春になってきて

オートバイに乗るのに一番良い時期ですね。

まだまだ手術したてて無理はできないのですが

このあたりを散歩するには問題のないレベルな仕上がりになってます。
海にも入ってみたいですが今の時期が一番海水温が低い時期です。

もうあったかいよ!とか聞きますが私にはどうでしょうか?

そんなのもあっていろいろネットで徘徊してたら

パタゴニアのサイトでジェリーロペスさんのムービーの予告がありました。

ジェリーさんかっこよいお方です。

オートバイに乗るのは効いたことありませんがマリンスポーツにヨガにと

どのカテゴリーでもマスタークラスだと思います。まさにレジェンド!

40年前に開拓したバリ島ウルワツが舞台 ジェリさんの最後の言葉が重い。
何十年も積み重ねてきたレジェンドだからこそ。

私も自分の好きな道を歩き続けようと勇気をいただきました。
 

あと十年以上体力も気力も健康でいたいです。

年齢を重ねた表情が物語るその人の人生です。

貼り付けがうまくできませんがユーチューブでパタゴニアを検索されたら出ると思います。
 

The More Things Change

 

‹ PREV 26  27  28  29  30  31  32  33  34  35  36

このページの先頭へ