HOME › NEWS and EVENT

NEWS and EVENT

2025年1月15日

2025年1月15日

こんにちは。お元気でしょうか?長い間更新が滞ってました。

私 元気です。

昨年の年末から世間的に日程の流れでかなりロングなお正月休みがあったのではないでしょうか?

自営業を始めてこんなに長く休んだことはなかったように思います。

長い休みを過ごした故重いお尻が尚更重くなり 仕事の手が進まないと反省しております。

今日は1月15日 昔で言うと成人式で休日だった流れの日です。

我々の業界で言うと1月15日は筑波サーキットにてシングル ツインバイクの大人の大人げない競争が行われる日でした。

寒い朝 7時15分から行われていたモデェファイドシングルの予選15分間に参加したことは

今となってはよい思い出です。

寒い朝ですね。 空冷エンジンです。 寒すぎてエンジンが始動しません。

四国からあんな寒い茨城県行ったもんでいろいろなもんにビックリでした。

初めて走った筑波サーキット 決勝に残れるのは150人ほどの中の32台ほどでしたか

少しタイムが足らず番手が悪く予選落ちでした。

あとはいろいろな見たこともないような改造がされたり貴重なバイクを見たり

レースを観戦したりしました。 特に国際ライダーが運転手のシングル ツインクラスはめちゃくちゃ面白かったです。

色々なお店が自慢のバイクにライダー乗せて走らせてお祭りでした。

レース場には参加者たちはもちろん観戦のお客さんもたくさんでした。

時代が良かったです。

レースが終わって筑波サーキットを出て10数時間かけて高松まで帰ってきて仮眠して朝から仕事してたのもよい思い出です。

もうそんな元気はないかな?

久しくいってなかった本屋さんに寄ってみたらクラブマンの6号の本が発売されていて

表紙は私も好きなトラの3気筒レーサー ロブノース

こんなバイクでまたバリバリと走ってみたいとは思いますが今年はどんな年になるのでしょうか?

また一つ今年もよろしくお願いします。

塩津

IMG_7231.JPG

 

師走

2024年12月 3日

早くも師走 2024年もあっという間に12月になってしまいました。

正月から大きな地震が発生していろいろなことを考えさせられる年でした。

長い暑い夏でしたね。

今日も季節外れの温かい陽気ですが夏が長くてほんのちょっぴり秋

そして冬がやってきそうな気配です。

バイク乗りにとっては暑いよりまだ寒いほうがバイクにも良い気温ですね。

いろんなことがあった年です。

世界情勢は戦争が発生してることはもちろん中国のバブル崩壊で経済大混乱

アメリカ選挙において共和党トランプ大統領の返り咲き

日本の選挙で自民党大敗大混乱

世界中で何が何やらわからんことでこの際腐敗してるもん全部掃き出しして

次に向けてきれいになれば次世代の人に良いのですが

車やバイクもガソリンエンジン廃止して電気にしてやるとか言ってましたが

やはり急にそんなこと言ってもインフラなど追いつくくはずもなく

ひどいことになってきましたね。

なんで中古車が新車より高い値段で売られてるんやって感じです。

昭和生まれの私には訳が分かりません。

久し振りに2000年ごろに大人気販売されたドゥカティのMH900e

車検でお預かり整備

このころも不景気だとは騒がれてましたが今現在より何倍も

夢や希望がありました。

もちろん若いということもありましたが。

悪いことは今年中に昇華して来年からは明るく生きていたいので

今月も頑張って楽しく生きていこうと思いますのでお付き合いのほどよろしくお願いします。

a.JPG

 

11月になってました。

2024年11月12日

何だか毎日ダラダラバタバタとしていたら11月ももう半ば近くになってました。

お預かりしていた50年以上前のオートバイの修理してたら何だかはまっちゃって

次から次からと難題が出てきて一筋縄ではいかず2週間ほどかかったりして大変でした。

完成したのでの納めさせていただき無事終了でした。楽しく乗ってみてくださいませ。

修理しないといけないという多くのバイクは古いものが多いので修理するにも部品の調達などにも

難点が出たりして大変です。

私自身も年をとって集中力や気力が昔に比べなくなったこともあるのでしょうが。

異常に暑かった今年の夏ですがやっと気温が下がってきた感がありますが

それでも11月としては過去にないほどの気温に3~4個も台風が発生するという異常な気象

地球が壊れてきていますね。

自分にできる環境にやさしいこと 心がげていきたいものです。

季節柄気温の変動が大きいです。

ご自愛くださいませ。

10月ですね、

2024年10月 3日

なんだかんだで早くも1ケ月が過ぎ10月になってしまいましたね。

昨日から雨が降り今日は涼しくなりましたが15日ぐらいまでは気温の高い日が続くみたいですね、

それが終われば短い秋が来て冬の到来が来るはずなのですが 本当なんですかね?

って感じの異常気象の2024年です。

世間では政党の総裁が変わり衆議院選挙 ロシアやイスラエルの戦闘 中国のバブル崩壊

あまり良い話も聞こえてこず 楽しみはアメリカで活躍中の大谷選手の試合や活動 夢があって

本当に明るい話題で心が豊かになります。

仕事でいえばタイヤ廃油の処理から始まって産業廃棄物の処理方法などとても厳しくなり

昭和の頃のなんでもOKだった時代からやりにくくなってきてますね。

塗装屋さんメッキ屋さん中間のなんでも融通してくれてた部品屋さんなどもいろんな業種で

廃業などの業界大編成になり自分もそろそろ今の時代の流れについていけなくなりつつあるのかな

とか考えたりして毎日過ごしています。

飲料水の自販機 もう30年以上設置してもらってたりしましたが

原価や経費の値上がりでコストが合わないので撤去してもよいですか?とかいう話もあり

そういえば昔はワンコインで気軽に缶コーヒー買って煙草を一服 とかいう光景も

昭和や平成の時代の光景になったかもしれないですね。

うちの隣の有名な丹下さん設計の体育館も耐震基準の問題で閉館になってはや10年が過ぎて

次の世代の新しい香川県立体育館アリーナもほぼ完成して来年にはオープンとのことですから

時代の流れというものは自分の感覚よりもっと早い速度で変化してるのかもしれないです。

私たちの間視したオートバイなんかも電化製品のようにそういやそんな乗りもんあったね、

ってことになるのかもしれないです。

オートバイいろんな形のいろんな種類のエンジンがありどれもこれもとても魅力的なのですが

いつまで楽しめるのでしょうか?

楽しめるうちに楽しむのがよろしいかと思っています。

今月は鈴鹿ツインサーキットでアストライドのイベントもあります

老体に鞭打って楽しみたいです!

 

 

9月になりましたが

2024年9月 1日

9月になりましたが高松まだ35℃越えですか
ここ1週間は迷走台風に振り回されましたが幾分気温が下がった日もありましたが。

みなさまのところは大丈夫でしたか?

ここ高松は台風の接近と大潮の満潮ということで高潮に警戒したりお仕事もお休みしたりしてましたが

ここに関していえば雨も風もまったく大したことなく平和でした。

そしてまた暑い夏に戻ってきました。

今年はあと1ケ月ほど暑いのではないか?

本当かもしれませんね。

南海トラフ地震がやって来るのではないか

台風がやって来るのではないか

防災グッズなどの再点検なども必要だし

必要なくなってきたものなど本気でだんしゃりしないといけないですね。

一日一日確実に時間は過ぎて年を取ってると思います。

前を向いて進んで楽しくいきたいものだと感じます。

一番恐ろしいのは体力が衰えて車やバイクに乗れなくなり免許書の返納か

そうなれば手足をもがれる状況になるのである。

みななさも健康にはお気をつけてくださいませ。

今月もどうぞご自愛くださいませ。

10年ってついこの間のような気がするのは何なんでしょうね。

子供たちが巣立って行事ごとが減ったらほんまわけわからんです。

IMG_0579.JPG

1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11

このページの先頭へ