NEWS and EVENT
2021年11月
2021年11月 5日
皆さんこんにちは!
お元気ですか?体調はいかがですか?
私は元気ですが腰痛が出てちょっと辛い日々をすごしておりました。
原因は何なんだろうか?
色々考えてみたのですが
夏の疲れが出たのでしょうか?
とても暑い夏が続いてましたね。
もう11月なのですがまだまだ温かい日々が続いたりします。
夏の終わりを惜しんでいたらもうこんな時期が来ています。
日本国民の7割以上が2回ワクチン接種およびうがい手洗いマスクにと皆さん頑張ったので
コロナ感染者が激減してうれしい限りです。
対策をしながら次の時代に向かって進んでいかなければだめですよね。
長い夏休みが終わって重い腰を上げながら前を向いていかないといけません。
私は相変わらずオイルとガソリンにまみれながらバイクいじりの日々です。
2サイクルエンジンの煙とオイルのにおいの中古いオートバイと戦っています。
部品の調達ができる間に修理しておいた方が良いかもしれませんね。
昭和のオイルシール
もうすでにプラステックと化しカチカチでした。
どうにか部品も探してまた調子よく走ってもらいたいものです。
2021/10/1
2021年10月 1日
皆さんこんにちは!
お元気ですか?ワクチン接種はいかがですが?
私はとりあえず2回接種終了しております。
世間でよく言われている2回目のつらさというか症状が
全く出ずホッとしている反面正直なもんで体は廊下が進んでるな?と
感じました。他の人に移しにくいということや重症化しにくいということ
いろいろ言われておりますがメリットも大きいのかもしれないです。
今日10月1日から飲食店の営業や県をまたいでの不要不急の移動などの制限が解除
ということでコロナがある程度落ちついてきたので経済を回そうということですが
どうなっていくことでしょうか?
2年近くも自粛生活があり大人しくしてたもので
生活パターンはもちろんライフスタイルまで変わってしまった感があります。
今までに経験がなかったような物事の激変に戸惑いすらありますね。
これからも続くであろう感染対策予防に気をつけながら
前を向いて進んでいきたいです。
自粛期間中の間に顧客様の依頼で古い川崎に2気筒エンジンや
ホンダの小排気量の縦型エンジンなど仕上げさせていただきました。
また何かお手伝いができることがあればと思います。
メールでもご相談くださいませ。
今月もコロナに気をつけて前向きに進んでいきます。
今日から9月
2021年9月 1日
みなさんお元気ですか?
ワクチンは接種されますか?
私はもうすぐ2回目接種する予定です。
香川県にも蔓延防止が出るほど夏の人の大移動や新しいデルタ株の流行で
えらいことになってきてますね。
落ち着いてきてたのに急に何だか増えちゃって
対策も追いつかずビックリですね。
基本的な対策をするしかないのですが何だか前に進めず
街がとっても静かな感じがしています。
不要不急の外出を控えましょうということで大人しくしていて
2年続けて貴重な夏が終わってきています。
元気で動き回れる体がある貴重な夏なのに残念です。
はやく収束に向かうことを祈ります。
また以前のような平和な世界が訪れますようにと自粛しておきます。
皆様におきましても体調管理お気をつけてお過ごしくださいませ。
中古車入荷!
2021年7月29日
毎日暑いです。
四国は梅雨が明けてから暑いです。
まだワクチンも打ってないしコロナがまた増えてるし
暑いのでどこもにもいかずオリンピック選手に元気をいただいております。
ドカの名作 タンブリーニデザインの996R
以前にフルレストアした車両の中古車が入荷しました。
いいバイクと思います。
250万円 税別
あとリジットモンキーもあります。
ご興味ある方はいますか?
毎日暑いですがご自愛くださいませ。
令和3年も半分が終わり
2021年7月 1日
皆さんお元気ですか?
お体や精神、経済は健康でしょうか?
私はマイペースで頑張っております。
今月半ばにはワクチンの接種権が配送されるみたいなので
大人しくしております。
毎日何人の感染が確認された!とテレビなどで報道があり
びくびくしております。
自身がというより家族などに感染させるといけないので自信が大人しく
という感じです。
早めに集団免疫が確立され少しでも昔みたいな自由に往来できる環境が整えばよいと願います。
自由人なので見た目には同年代の方々よりは全然若作りですが還暦がもうすぐそこまで迫っている体ですから
大人しく過ごしていると体力が衰えてきているのを感じます。
いかんですね。
もうすぐオリンピックも開催されることですので現状維持を狙って基礎体力向上せねば!
オートバイ乗るのにも海行くのもヨガするにも体力、精神、経済どれも大切ですよね。
まだまだ梅雨も続き暑さにも体が悲鳴を上げますが
どうぞご自愛くださいませ。